2月16・17日 第2766回移動例会「米山梅吉記念館で学ぶ」1泊2日研修旅行

2025年2月16・17日

移動例会

「米山梅吉記念館で学ぶ」1泊2日研修旅行

2025年2月16日
米山梅吉記念館を訪れました。
日本で初めてロータリークラブを創立した奉仕の人、米山梅吉氏。彼の生い立ちから人となりがわかる素晴らしい記念館でした。丁寧なご対応と詳しい説明をしていただきました記念館のスタッフの方々に心より感謝申し上げます。ロータリーアンはもちろんのこと、少しでもロータリークラブにご興味のある方にぜひ訪ねていただきたい場所です。
その後三島へ移動。富士山が望めるお部屋で本場の鰻をいただきました。古河の鰻が日本一だと思っていましたが三島の鰻も大変おいしくおなか一杯いただきました。
その後は箱根湯本で親睦会。カラオケで盛り上がった後は芸者さんによる踊り「やっこさん」を拝見し日本の芸能文化を堪能させていただきました。分堀田家の皆様、大変お世話になりました。
2025年2月17日
研修旅行二日目は箱根駅伝のルートを通りながら大涌谷へ。地球は生きていることを実感しながら黒たまごをいただきました。これでみな7年延命は間違いありません!間下会長ごちそうさまでした。
そして関東総鎮守、箱根神社へ。この研修旅行に来られたことを感謝しながらお参りをいたしました。また、境内には九頭龍神社の新宮も祭られており三社参りが叶えられるかと思いましたが、残念ながら箱根元宮へのロープウェイが運休中とのこと。また近いうちに箱根の地を訪れることを誓い次の目的地、豊洲へ。千客万来を散策し今回の研修旅行を締めくくりました。
1日目 米山梅吉記念館・三島・箱根湯本
2日目 大涌谷・箱根神社・豊洲